エンタメ

ぶぎぼ解散理由は活動の形「FraCiが大切にしたい価値観」BOOGEYVOXX

bugibo boogey voxx kaisannriyuu konngo fra ci

3月6日に、「BOOGEY VOXX(通称ぶぎぼ)」のCiとFraが脱退することが発表されました。

人気Vtuber「BOOGEY VOXX」の突然の脱退理由とはなんだったのでしょうか?

そこで、BOOGEY VOXXの脱退理由や今後の活動について情報をまとめていきます。

BOOGEY VOXX(ぶぎぼ)解散報告「突然の発表」

2023年2月10日21時にBOOGEY VOXX-Official-ツイッターから「大切なお知らせ」がツイートされました。

内容は「Ciと FraのBOOGEY VOXX脱退」についてです。

bugibo boogey voxx kaisannriyuu konngo fra ci

大切なお知らせ

2023年3月6日をもって、Ci, FraはBOOGEY VOXXを脱退しグループとしての活動を終了いたします。

詳細は画像をご覧ください。

日頃ご支援いただいている皆様におかれましては突然の発表となってしまい大変恐縮ですが、残りの活動期間も変わらぬご声援をお願いいたします。

詳細は画像は長文になるので、半分に分けて文章を記載します。

BOOGEY VOXX(ぶぎぼ)解散理由「Fra、Ciが大切にしたい価値観」

詳細画像の上部では、

  • BOOGEY VOXX解散の報告
  • BOOGEY VOXX解散の理由
  • BOOGEY VOXXファンへの感謝

が綴られていました。

上部赤枠内
bugibo boogey voxx kaisannriyuu konngo fra ci

BOOGEY VOXXの今後の活動についてのご報告

いつもBOOGEY VOXXをご支援いただきまして誠にありがとうございます。

この度BOOGEY VOXXは2023年3月6日をもちまして、ユニットとしての活動を停止する事といた しました。

約3年間の活動の中でFra, Ciが考える 「自身の求める活動の形」に違いが生まれ、 その意思を 相互に尊重し新しい人生を進むため協議を重ねたうえで、このような判断をさせていただきまし た。

3月6日以降はFra, Ci両名ともがBOOGEY VOXXから脱退し、 個人のソロタレントとして活動を 継続いたします。

これからも何卒Fra, Ciへご声援のほどお願い申し上げます。

今までBOOGEY VOXX の活動を応援してくださったファンのみなさまや関係者のみなさまには突 然の発表でご迷惑とご心配をおかけすることになってしまいますが、 何卒ご理解のほどよろしくお 願い申し上げます。

2023年2月10日
BOOGEY VOXX
Fra, Ci

発表の中でBOOGEY VOXX(ぶぎぼ)の解散理由は「約3年間の活動の中でFra, Ciが考える “自身の求める活動の形”に違いが生まれ、 その意思を 相互に尊重し新しい人生を進むため協議を重ねたうえで、このような判断をさせていただきました。」と続っています。

ウルフ
ウルフ
“自身の求める活動の形”ってなんだろう?

オウル
オウル
もう少しぶぎぼの解散理由を探っていこうか!

“自身の求める活動の形”についてはFra, Ciから発表はまだありません。

よくあるロックバンドでは「音楽の方向性の違いで解散」がありますが、「音楽の方向性」ではなく「活動の形が違うため脱退」と記載していところがヒントになると言えます。

2022年7月3日(日)より開始した全国ツアー「BLACKVOXX_TOUR」に向けたインタビューでFraはBOOGEY VOXXについて「ぶぎぼがやったから自分たちにもできそうだなって思ってもらえるようにしたい」と語っております。

bugibo boogey voxx kaisannriyuu konngo fra ci

ぶぎぼは、ツアーに限らず他のVtuberがやらないことを結構やるグループだと思ってます。

2年前からやってる週1回の楽曲投稿もそうだし、個人勢で2時間の3Dワンマンライブを無料でYouTube配信してるのもあまり事例がないんじゃないかな。

bugibo boogey voxx kaisannriyuu konngo fra ci

そして、その次にみんながやってなさそうなこととして、挑戦するのがこのリアルのクラブツアーなんですね。

ぶぎぼの企画を考える時に僕がいつも願ってることは、ぶぎぼがやったから自分たちにもできそうだなって思ってもらえるようにしたいということです。

Fraさんはぶぎぼの活動を通じて、「後人の道標」を目指したいニュアンスをコメントをしていました。

また、音楽”、“Vtuber”にもっと可能性を感じてほしい」ともコメント

bugibo boogey voxx kaisannriyuu konngo fra ci

別のことをやってる人のサイドビジネスとしての音楽じゃなくて、音楽をやってる人たちがもっと可能性を感じて、Vtuberのミュージシャン、ミュージシャンをやってるVtuberという生き方を選択しやすくするためにぶぎぼはいろいろなことに挑戦してる。

それは結果的に、自分たちの人生を豊かにすることにも繋がってると思うんですよね。

「“音楽”、“Vtuber”」への想い入れが強いことを明かしていました。

一方、Ciさんも「“音楽”、“Vtuber”」への想い入れが強いことがわかるコメントはたくさんありましたが、どちらかというと「配信者」としての立場から「“音楽”、“Vtuber”」を愛している印象を受けました。

bugibo boogey voxx kaisannriyuu konngo fra ci

どこかに出演する時のBOOGEY VOXXは、常にチャレンジャーという感覚を持っています。

呼ばれたイベント毎に、イベンター側の「どういうものにしたいのか」という空気を読んでライブすることもあるんですが、その中でも「BOOGEY VOXXという存在が何を残せるのか」っていうのが、かなりモチベーションに繋がっているんですね。

見ている方角は似ているものの、向かう先が少しだけずれいてるよな感じがしますね。もしかしたらここが“活動の形”の違いなのかもしれませんね。

ウルフ
ウルフ
二人ともVtuberに誇りを持っているんだね

オウル
オウル
お互いがお互いを尊重して、応援した形で脱退してようだね。

BOOGEY VOXX(ぶぎぼ)解散後の活動「Ciはソロ。’Fraはまだ言えないことが多い」

詳細画像の下部では、

  • BOOGEY VOXX楽曲の取り扱い
  • Ciの今後の活動について
  • Fraの今後の活動について

が綴られていました。

下部赤枠内
bugibo boogey voxx kaisannriyuu konngo fra ci

【今後の活動について】

▼BOOGEY VOXX
2023年3月6日をもって活動を停止いたします。 活動停止にあたり以下の対応を行います。

[各種SNSアカウントや楽曲の取扱い]
更新を停止いたしますが、削除せず引き続きご覧いただける状態にいたします。

[FANBOX, BOOTH]
2023年3月末日をもってご利用いただけなくなります。

[その他]
現在発表されている出演は予定通り実施いたします。
また、2023年3月6日にBOOGEY VOXX 公式Youtube Chにて「BOOGEY VOXX解散ライブ」を無料配信いたします。

 

Ci
2023年3月6日の 「BOOGEY VOXX解散ライブ」 をもって BOOGEY VOXXを脱退し、 以降はソロでの活動を 続いたします。

今後の活動に関するご報告はTwitter @Ci BGV よりお知らせを予定しており、 当該アカウントは継続して運用 を行います。

‘Fra
2023年3月6日の 「BOOGEY VOXX解散ライブ」 をもってBOOGEY VOXXより脱退し、以降は活動を縮小いた します。

Twitter @Fra_BGV は継続して運用を行い、 今後何らかの活動を行う場合はこちらよりご案内いたします。

Ciさんは2023年3月6日の 「BOOGEY VOXX解散ライブ」後は、個人のyoutubeチャンネルBOOGEY VOXX Ci(@boogeyvoxxci311)で活動を続けていくようです。

bugibo boogey voxx kaisannriyuu konngo fra ci

Fraさん脱退後については、脱退を説明のするためのyoutube動画「BOOGEY VOXXからみなさんへ大切なお知らせ【BOOGEY VOXX Ci, Fra】」で「言えないことが多い」「一応個人ちゃんねるは持っているけど、まだやります!とは言えない段階。」と語っており、明確にはわかりませんでした。

bugibo boogey voxx kaisannriyuu konngo fra ci

BOOGEY VOXX(ぶぎぼ)解散後「残るもの・消えるもの」

前述した説明動画で「初めて解散するから細かいところは知らん。まだ決まっていないねん。」と前置きをしつつBOOGEY VOXX解散後「残るもの・消えるもの」について以下のように説明していました。

残るもの

  • チャンネル
  • 楽曲
    「いつまで残るかは名言しない」
    「税や権利がめんどくさくなったら消す」
    「多分2年くらいは消さない」
  • Fra、Ci、ぶぎぼのツイッター
    「IDは変わると思う」

消えるもの

  • ファンボックス
  • ブース
    「2023年3月末に消える」
  • すずり
  • メンバーシップ
オウル
オウル
脱退後も二人の楽曲が聴けるのは単純に嬉しいね

BOOGEY VOXX(ぶぎぼ)解散までの足跡「デビューから3年の軌跡」

◆結成
BOOGEY VOXXは2020年2月にTwitterを開設し、同年3月にみきとP「ロキ」のカバー動画でデビューしました。

◆オリジナル楽曲リリース
2020年5月には初のオリジナル楽曲「D.I.Y.」をリリースし、人気度を爆発的に高めました。

◆アルバムリリース
2021年、「ロキ」の投稿日と同じ3月6日にアルバム『Bang!!』をリリースし、それ以降活動が加速していく。

◆ライブにて3Dモデルを披露
2021年6月には『#デッドマーチ02』と題したライブにて、3Dモデルを披露。

◆カバー楽曲リリース
2021年6月にはにカバー楽曲のコレクションEP『BGV#ぶぎぼのうたばん』をリリース。

◆アルバム『死亡的観測』リリース
2021年10月リリースのアルバム『死亡的観測』収録曲「CROWN (feat. Mori Calliope)」でも話題を呼びました。

◆全国ツアー
2022年7月3日(日)より全国ツアー「BLACKVOXX_TOUR」で福岡・Selectaから東京・秋葉原エンタスまで6都市を巡る。

ウルフ
ウルフ
今まですごい勢いで活躍の場を広げてきたんだね

BOOGEY VOXX(ぶぎぼ)解散報道

bugibo boogey voxx kaisannriyuu konngo fra ci

“バーチャルアンデットユニット”の「BOOGEY VOXX」がツイッターを更新し、大切なお知らせとして

「2023年3月6日をもって、Ci、FraはBOOGEYVOXXを脱退しグループとしての活動を終了いたします」とユニットの解散を発表した。

2人の考える「自身の求める活動の形」に違いが生まれたことを理由にしており「日頃ご支援いただいている皆様におかれましては突然の発表となってしまい大変恐縮ですが、残りの活動期間も変わらぬご声援をお願いいたします」と発表。

3月6日の「BOOGEY VOXX解散ライブ」以降は脱退し「個人のソロタレントとして活動を継続いたします」と報告した。  

これにネット上では「ぶぎぼ解散まじか…」「ショックすぎて無理」「つらい」「悲しすぎる」「今までありがとう」などとショックを受けるファンの声が上がっていた。

引用元:Yahooニュース

BOOGEY VOXX(ぶぎぼ)から「大切なお知らせ」

脱退を説明のするためのyoutube動画「BOOGEY VOXXからみなさんへ大切なお知らせ【BOOGEY VOXX Ci, Fra】」の報道後二人はツイッターでファンの皆さんにコメント

bugibo boogey voxx kaisannriyuu konngo fra ci

いや、もう、本当に驚かせてしまってすいません。

この発表を準備してる間、変に落ち着いてるような、でも気が気じゃないような、1度も味わったことのない気持ちでいました。

BOOGEY VOXXはまだ少しだけ続くし、 その後も全員の人生は続きます。

でも、3月6日までは、どうか見逃さないでください。

bugibo boogey voxx kaisannriyuu konngo fra ci

みんなリアクションしてくれてありがと、あらためてびっくりさせちゃってごめんね。

気持ちの整理追いつかないひともいるよね。

配信でも言ったとおり、シィもフラさんも前を向いて歩いていくし まだBOOGEY VOXXとしていきてるみんなに楽しんでもらえること残ってるから、どうかこれからもよろしくね

ウルフ
ウルフ
最後まで応援します!!

POSTED COMMENT

  1.   より:

    音楽活動グループの「方向性の違い」による解散と同じと考えりゃそんなに驚くことでも無い気もするが…?
    こればっかりは経験か???

  2. より:

    別に驚いてるのは音楽グループとは変わらないとか関係なく、1ファンとして急に解散っていうのが受け止め切れないだけでしょ。好きなグループが解散するのに何も思わない人ってなかなかいないと思いますけれども。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください