エンタメ

映画「ボス・ベイビー」でラップを歌っているのは誰か?曲名は?

映画「ボス・ベイビー」で ラップを歌っているのは 誰か?曲名は? (1)
映画「ボス・ベイビー」ではティムの妄想癖のせいで多くの場面転換が入ります。その世界観を壊すことなく、むしろストーリーに入り込ませるために数多くの挿入歌が使われています。
 
その中でノリノリのラップで歌っている曲があって、耳に残った曲名・アーティストをご紹介して行きます。
 
 

Back In Love Again – L.T.D.

1曲目はL.T.D.Back In Love Again(Every Time I Turn Around) です。
この曲は、ティムとボスベイビーがパパママの職場にお仕事参観に行く準備をするシーンで流れる軽快なBGMです。
 
 
 

C.C. Rider – Elvis Presley

2曲目はElvis PresleyC.C. Rider です。
この曲は、ティムとボスベイビーが空港で両親に追いつく方法を考えている時に、エルヴィス・プレスリーのモノマネをする人達を見て、ラスベガスに行く方法を思いつくシーンで流れるBGMです。
 

Viva Las Vegas – Elvis Presley

3曲目は Elvis PresleyViva Las Vegasです。
この曲は、ティムとボスベイビーがラスベガス行きの飛行機に潜入するシーンで流れるBGMです。
 
 

挿入歌は全部で12曲

上記でご紹介したノリノリの曲以外にもボス・ベイビーでは全12曲もの作曲が挿入歌として活用されています。
 
  • Blackbird / ???
  • Cheek To Cheek From Top Hat / Fred Astaire
  • The Tra La La Song / The Banana Splits
  • Theme From S.W.A.T. / Rhythm Heritage
  • (Every Time I Turn Around) Back In Love Again / L.T.D.
  • The Planets Op 32 – Mars / ???
  • Everybody Loves Babies / David P. Smith
  • C.C.Rider / Elvis Presley
  • Viva Las Vegas / Elvis Presley
  • Alla En El Rancho Grande / Mariachi Real De San Diego
  • Ladies Night / Kool & The Gang
  • What The World Needs Now Is Love / Missi Hale

また、本作品で使われた挿入歌はハンズ・ジマーが作曲しているようです。

本作で使用された楽曲はハンス・ジマーが中心となって作曲したものである。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

まとめ

最初に触れたように、映画「ボス・ベイビー」は、BGMでティムの世界観を表現しているからこそ、その世界観を壊すことなく、むしろストーリーに入り込むことができたのではないでしょうか。
 
特にノリノリのラッパーソングは映画に良いアクセントを与えてくれるBGMでしたね。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください