千葉県船橋市の工事現場で、解体中のビルの囲いが崩れる事故が発生しました。
事故が起きたのは、1月20日11時ごろ。怪我人も出ており、注目が集まっております。
今回は船橋市で起きた倒壊事故の現場住所、現場情報など事故現場に関する情報をまとめていきます。
目次
船橋市倒壊事故現場画像「内側に大崩壊」
船橋市で起きた倒壊事故の現場画像を集めてみました。
工事現場を囲っていたコンクリートの壁が内側に大きく崩壊しています。


近所の解体現場が崩落しとる…

足場の崩落事故タイミング悪ければ破片で4んでたそして奥さんに状況を伝えたら的確なスタンプが来た

すんごい音と揺れで外見たらめっちゃ崩れてた。地震かと思ったけど何が起きたの?救急車も来てたしすごいことになってるよ
マンションやビルに囲まれた一角の工事現場で、大きく壁が崩落しているのが分かります。
また、壁はパネルのようなもので一部は重機の上に落ちており、足場も崩れているのが分かります。
崩壊した時の衝撃はだいぶ大きかったことでしょう。
船橋市倒壊事故現場住所「船橋市湊町2丁目12−8」
船橋市の倒壊事故が起きた現場は、倒壊事故が起きた隣のビルから判断することができました。
特徴のある外階段と同じビルを捜査した結果、倒壊したビルの住所は「千葉県船橋市湊町2丁目12−8」だということが判明しました。


上から見るとこちらの位置情報となります。

少しアップするとこちらになります。

こちら調査の結果、倒壊した船橋市のビルは資生堂ジャパンのビルだということが判明しました。
資生堂ジャパンのビル「地上5階建てのマンション」
資生堂ジャパンのビルは外観を見ると地上5階建てのマンションだということがわかります。

資生堂ジャパンビルの情報を探してみたところ、現在は工事中のため住宅情報は無くなっておりましたが、基礎情報は見つけることができました。
物件種別 |
マンション |
築年月(築年数) |
2007年9月(築16年) |
---|---|---|---|
建物構造 |
ALC造 |
建物階建 |
地上5階 |
総戸数 |
60戸 |
管理人 |
巡回 |
こちらの情報によると築年数16年と割と築浅の建物ですね。
なので、建物の耐用年数が限界で工事をしていたわけではないようですね。
工事の理由と事故が起こった原因については、まだ判明していないためわかり次第追記していきます。
ALC造とは
ALCとは、気泡加工し軽量化したコンクリートのことを指し、特徴としては軽量で強度があり、耐火性や遮音性などに優れていることが挙げられます。耐用年数は50年〜60年と言われています。
船橋市倒壊事故概要「30代男性が軽傷」
事故現場:船橋市湊町2丁目12−8
倒壊ビル名:資生堂ジャパン
被害者:30代の男性が右腕を打撲


20日午前、千葉県船橋市中心部の解体中のビルの工事現場で足場が倒壊する事故があり、男性1人が軽いけがをしました。警察が詳しい状況を調べています。
20日午前11時前、船橋市湊町にある解体中のビルの足場が崩れていると消防に通報がありました。
警察によりますと、足場はビルを覆うように取り付けられたパネルごと、崩れているということです。
この事故で、男性1人が軽いけがをしているということです。これまでのところ、ほかに人が巻き込まれたという情報はなく、警察が事故の詳しい状況を調べています。
現場は船橋市の中心部で、船橋市役所のすぐ近くです。
NHKのヘリコプターが上空から撮影した映像では、解体現場が完全に倒壊し、外階段とみられるものが不安定な状態になっているのが確認できます。
一部は、隣のビルにもたれかかっている様子も確認できます。
引用元:NHKニュース
日本ハウス吉田宅が欠陥住宅「登録者100万超えの影響力がすごい」