鬼滅の刃第2期「遊郭編」が2022年2月13日で終了してしまいます。音柱・宇髄天元(うずいてんげん)とともに吉原遊廓で上弦の陸との熱い戦いを見て、早く「刀鍛冶の里編(かたなかじのさとへん)」もアニメ化して欲しいですよね!!」
そこで、今回は第3期「刀鍛冶の里編」の世界観を演出する主題歌について気になったのでまとめてみました。「鬼滅の刃」は主題歌も注目度が高いので、一緒に確認していきましょう!!!
-
鬼滅の刃第3期「刀鍛冶の里編」主題歌の歌手は誰か?
-
鬼滅の刃主題歌 今までの傾向と分析
鬼滅の刃第3期「刀鍛冶の里編」主題歌の歌手はだれ?
2022年2月13日で第2期が終了後、第3期アニメの正式発表がありました。時期についての公表はまだないものの、人気のピークを逃さないためにも早い時期に公開するのは間違いないでしょう!
鬼滅の刃 刀鍛冶の里編
テレビアニメ化決定!!#鬼滅の刃刀鍛冶の里編#刀鍛冶の里編 pic.twitter.com/dsdiQm9zWM
— 鬼滅の刃最新情報&グッズ情報@きめつねっと (@kimetsu_goods23) February 13, 2022
主題歌についても公式にはまだ発表がないため誰になるのかはまだ未定です。
なので、ここからは過去の主題歌の傾向から第3期の主題歌は誰になるのか分析していきましょう!!!
【追記】鬼滅の刃第3期「刀鍛冶の里編」主題歌はMAN WITH A MISSION × milet
【主題歌アーティスト解禁映像】
テレビアニメ「鬼滅の刃」刀鍛冶の里編
主題歌アーティスト解禁映像を公開しました。https://t.co/NSwIzYngFI「刀鍛冶の里編」主題歌を担当するのは、
「MAN WITH A MISSION × milet」!#鬼滅の刃 #刀鍛冶の里編 pic.twitter.com/UAtsgGS5x5— 鬼滅の刃公式 (@kimetsu_off) February 3, 2023
【主題歌アーティスト解禁映像】 テレビアニメ「鬼滅の刃」刀鍛冶の里編 主題歌アーティスト解禁映像を公開しました。
「刀鍛冶の里編」主題歌を担当するの、
「MAN WITH A MISSION × milet」!
#鬼滅の刃 #刀鍛冶の里編
主題歌を担当する「MAN WITH A MISSION」と「milet」が公式でコメントを発表!!
【主題歌アーティストコメント映像】
テレビアニメ「鬼滅の刃」刀鍛冶の里編
主題歌を担当いただくMAN WITH A MISSIONのJean-Ken Johnnyさん、miletさんからコメントを頂きました。また、公式サイトにもコメントを掲載中。
ぜひご覧ください。https://t.co/cYHOxeb58J#鬼滅の刃 #刀鍛冶の里編 pic.twitter.com/Wjr4B4XZPH— 鬼滅の刃公式 (@kimetsu_off) February 3, 2023
コメント内容全文
鬼滅テレビをご覧の皆様こんばんは。そして、はじめまして「MAN WITH A MISSION」です。
皆様こんばんは。はじめまして「milet」です。
このたびテレビアニメ鬼滅の刃「刀鍛冶の里編」の主題歌を我々MAN WITH A MISSIONとmiletで努めさせていただくことになりました。
刀鍛冶の里で戦いに挑む鬼殺隊士たちそれぞれの想いに寄り添えまして、応える歌を届けられるように頑張りました。よろしくお願いします。
そしてオープニングテーマ「絆の奇跡」は、現在全国の映画館で上映中の「上弦集結」そして「刀鍛冶の里へ」の中で「刀鍛冶の里編」のオープニング映像とともに楽しみいただきますのでぜひ映画館でご覧いただければうれしいです。
以上MAN WITH A MISSIONとmiletでした。
よろしくお願いします。
お願いします。
【追記】2023年4月から放送
主題歌を待ち望む前に、そもそも「刀鍛冶の里編」の放送開始はいつ放送が開始するのかついても調べてみました。
残念ながら、放送開始時期についても正式な発表はされていません・・・。そこで、これまでの「竈門炭治郎 立志編」や「無限列車編」「遊郭編」の時の傾向から推測します。このあとご説明しますが、「刀鍛冶の里編」の放送は2023年の4月からではないかと考えます。
2022年12月10日より、フジテレビ系ほかにてアニメ『鬼滅の刃 無限列車編 特別放送』が放送。放送終了後、第3期“刀鍛冶の里編”が2023年4月より全国フジテレビ系にて放送されることが発表された。
「刀鍛冶の里編」のアニメ制作の発表自体は、一つ前の「遊郭編」の最後にされました。これまでの放送期間についてまとめてみます。
全26話 2019年4月から9月
「無限列車編」
全7話 2021年10月から11月
「遊郭編」
全11話 2021年12月から2022年2月
劇場版「無限列車編」は2020年10月に公開され、日本歴代興行収入1位を記録しました。アニメの「無限列車編」は、炎柱・煉獄杏寿郎が無限列車に乗り込むまでの新エピソードを加えた、劇場版を再編集したものでした。
アニメ・劇場版を合わせて考えると、放送や公開の期間の間隔はそれぞれおよそ1年と1か月ほどとなっています。ここから考えると、「刀鍛冶の里編」の放送は2023年の4月からではないかと想像できます!
今までの歌手から傾向を分析
第1期 炭治郎立志編 (2019年)
OP1. LiSA『紅蓮華』
曲名
|
紅蓮華
|
---|---|
歌手
|
LiSA
|
作詞
|
LiSA
|
作曲
|
草野華余子
|
編曲
|
江口亮
|
初代オープニング曲はLiSAさんでしたね。JUMP作品のアニメらしく、明るい元気な曲調の曲です。
本作発売の1年前、初のベストアルバム『LiSA BEST -Day-』・『LiSA BEST -Way-』の制作が決まりはしたが、「30代になってどうやって生きていこうか」と人生に迷いを感じていたとのこと。そんなメンタルがズタボロだった所に、女優の天海祐希から届いたメッセージに感動。紅蓮華の歌詞の冒頭部分は、の天海祐希からからかけられた言葉が大きく影響しているとのこと。「強くなれる理由を知った」は彼女の心理が影響した力強い歌詞だったんですね!!
ED1. FictionJunction feat. LiSA『from the edge』
曲名
|
from the edge
|
---|---|
歌手
|
FictionJunction
featuring LiSA
|
作詞
|
梶浦由記
|
作曲
|
梶浦由記
|
編曲
|
梶浦由記
|
初代エンディング曲です。歌い出しの「悲しみに囚われたくない〜」から始り、炭治郎の悲しい境遇に立ち止まることなく、自身の運命を変えるため、禰豆子を人間に戻すためにゆっくりとした暗い曲調から、サビに向けて徐々に早くなっていくのが特徴ですね。作品のダークな部分を表現したような曲だと思います。戦いの過酷さと激しさを感じさせますね。そして、物語のドラマ性を全て音で表現した作品で、主人公の悲しいまでの強さ優しさも伝わります。
挿入曲 編
挿1. 椎名豪 featuring 中川奈美『竈門炭治郎のうた』
曲名
|
竈門炭治郎のうた
|
---|---|
歌手
|
椎名豪
featuring 中川奈美
|
作詞
|
ufotable
|
作曲
|
椎名豪
|
編曲
|
椎名豪
|
挿入曲です。19話、下弦の鬼「累」との激闘シーンで起用された曲です。炭治郎と禰豆子のキズナが奇跡を生んだ瞬間ですね。
何かを失った人たちは人一倍切なく、いい曲に感じてしまう。
これほど音楽の力ってすごいなと感じさせてくれる曲はない
こんな名曲を、挿入歌でたった一度だけ使用する贅沢。凄すぎる・・・。
1回流れた挿入歌にも関わらず、世間からの評価が高い一曲ですね!
第1.5期 無限列車編
劇場版 編 (2020年)MS1. LiSA『炎(ほむら)』
曲名
|
炎
|
---|---|
歌手
|
LiSA
|
作詞
|
梶浦由記
LiSA
|
作曲
|
梶浦由記
|
編曲
|
梶浦由記
|
映画(無限列車編)主題歌。LiSAの新曲、炎です。主人公炭治郎、柱の煉獄さんを連想させる曲です。映画を観る前と後で、この曲の良さが全然違うように感じるのは、それほどに適した作詞作曲だったといえるからではないでしょうか?
テレビアニメver OP1. LiSA『 明け星(あけぼし) 』
曲名
|
明け星
|
---|---|
歌手
|
LiSA
|
作詞
|
LiSA
|
作曲
|
草野華余子
|
編曲
|
江口亮
|
劇場版とは違い少しロック調で始める「明け星」ですが、「炎」とは違った角度で柱の煉獄さんの世界観を表現しており、LiSAの表現力の高さに高評価が続出していましたね。
EN1. LiSA『 白銀(しろがね)』
曲名
|
白銀
|
---|---|
歌手
|
LiSA
|
作詞
|
LiSA
|
作曲
|
草野華余子
|
編曲
|
江口亮
|
OP曲「明け星」と同じくLiSAが担当しています。
『明け星』の主役が煉獄さんだとすれば、『白銀』は炭治郎が主役の楽曲。鬼殺隊士として過酷な任務をこなしながら、命がけで闘うことへの思いや強い信念を感じさせる1曲ですね。
2期(2021年 遊郭編 12月スタート)
OP1. Aimer『 残響散歌 』
曲名
|
残響散歌
|
---|---|
歌手
|
Aimer
|
作詞
|
aimerrhythm
|
作曲
|
飛内将大
|
初めてLiSAさんではないアーティストがOPを担当しました。遊郭編の妖艶な感じを見事に歌で表現しているAimerさん。Aimerさんは儚く悲しい歌声、強くて勇ましい歌声、可愛らしくて恋をしているような歌声など、歌の主人公の気持ちや表情が頭の中でイメージすることができ、とても表現力がある歌手です。
EN1. Aimer『朝が来る』
曲名
|
朝が来る
|
---|---|
歌手
|
Aimer
|
作詞
|
梶浦由記
|
作曲
|
梶浦由記
|
梶浦さんとAimerさんの組み合わせが刺さる曲です。二人が曲調の奥深さが「鬼滅の刃」の世界に深く優しく浸透してるように感じられました。「情熱がいつだって灯火になるよ 」って歌詞が煉獄さんはいなくなってもいつだって炭治郎達の心の中にいるっていう事を感じられてすごく良い感じがしますよね。
第3期の「刀鍛冶の里編」の物語から分析&予想(ネタバレ)
「刀鍛冶の里編」OPはPOP調の音楽になる!?
第3期刀鍛冶の里編では、霞柱「時透無一郎」・恋柱「甘露寺蜜璃」・「不死川玄弥(しなずがわげんや)」の3人と共に上弦の肆「玉壺」と上弦の伍「半天狗」との戦いが描かれます。
刀鍛冶の里編の見どころは以下の4ヶ所です。
-
不死川実弥・玄弥の過去と関係性
-
時透無一郎の過去と亡き双子との記憶
-
甘露寺蜜璃の過去と自分らしさ
-
竈門禰豆子の太陽克服
鬼滅の刃の楽曲ではOPではアップテンポの曲調で「物語の盛り上げり」を表現することが多いので、「刀鍛冶の里編」の物語り盛り上げるキーワードとしては、
-
不死川兄弟の関係性
-
時透の覚醒
-
甘露寺の自分らしさ
-
刀鍛冶の里(温泉街)
になるので、「紅蓮花」元気ロック、「残響讃歌」の妖艶POPとは違った「自分自身を信じ、自分らしさを出すべき!」といったテーマになり、温泉街ということで“和やかなPOP調”の楽曲で世界観を表現するのではないかと予想できます。
「刀鍛冶の里編」EDは禰豆子をフォーカスした曲になる!
EDではゆったりとしたリズムで「登場人物のこころ模様」を表現していることが多いです。
「刀鍛冶の里編」では、禰豆子の太陽克服するシーンが一番象徴的で、禰豆子が人間に戻ってきている希望の光を表しています。太陽を克服し徐々に人間に戻っていく喜びや今までの大変な思いを振り返るなどの心情を炭治郎か禰豆子のどちらかの目線での楽曲になると予想できます。
今までの考察を踏まえ、結果第3期主題歌は。。。
第3期は今まで以上に世界観を表現できる歌唱力を持った歌手が選ばれることになるのはまず間違いありません!!
今までの考察を踏まえ第3期の主題歌担当歌手は、以下が候補者となるのではないでしょうか!?
-
Lisa
-
Aimer
-
milet
-
YOASOBI
-
ヨルシカ
-
Yama
この辺りの歌手はアニソンをたくさん歌っており、表現力が高い歌手たちなので、第3期の主題歌担当として選ばれる可能性は高いのではないでしょうか!?
【追記】正解はmiletさんでした。MAN WITH A MISSIONさんとコラボしているので半分正解ですね。
まとめ
いかがだったでしょうか?
今までの傾向から第3期 「刀鍛冶の里編」の主題歌歌手を考察してみましたが、鬼滅の刃はストーリーだけでなく、楽曲にも注目が集まるため、今回も実力派の歌手が選出されるのは間違いないでしょう。
三浦清志経歴学歴「東京大学教養学部から外務省のエリート街道」
日本ハウス吉田宅が欠陥住宅「登録者100万超えの影響力がすごい」
ソニーレーベル以外の起用はあり得ないでしょう。