山口県阿武町の誤振り込みで、電子計算機使用詐欺の罪で起訴された田口翔被告が8月1日に山口南署から保釈されました。保釈後はヒカルさんの会社が資本業務提携している株式会社DORAYAKIで働くことが明らかになりましたが、実際にどんな会社でどんな仕事をするのでしょうか?
そこで、田口翔被告が保釈後に働く職場、会社、仕事場、同僚など働く環境についてまとめていきます。
目次
田口翔仕事先は株式会社DORAYAKI
田口翔被告は保釈後ヒカルさんの関連会社株式会社DORAYAKIで働くことがわかりました。
今回YouTuberのヒカルさんは田口翔被告に資金提供を行い、田口翔被告の保釈を手伝う代わりにyoutubeでの独占インタビューを実現されました。また、保釈後には働く環境も用意してあげる足長おじさんっぷりを自身のyoutubeチャンネルで公開されたヒカルさん。
ヒカルさんは動画の中で、「一応ブロッコリーの会社でネットの仕事をしてもらおうと思ってて」とコメントしておりました。


一応ブロッコリーの会社でネットの仕事をしてもらおうと思ってて
このブロッコリーの会社というのが、ヒカルさん率いる株式会社ReZARDと資本業務提携している株式会社DORAYAKIになります。株式会社DORAYAKIは「少し未来の食事を作る」「課題を解決する食事を作り続ける」を企業理念にしている会社で、現在は糖質制限の課題を解決する「究極のブロッコリーと鶏胸肉」を全国100店舗以上で展開しています。
そのため、ヒカルさんは「ブロッコリーの会社」という風にコメントしたのですね。

「究極のブロッコリーと鶏胸肉」のバーチャルレストランのフランチャイズ本部及びオンラインストアを運営する株式会社DORAYAKI(東京都渋谷区、代表取締役 塚本洸介)は、YouTuberヒカル率いる株式会社ReZARDとの資本業務提携に合意したことを発表します。
動画の後半には代表の塚本社長も登場し、「塚本社長のところで働く」ということもコメントしているので、田口翔被告は保釈後は株式会社DORAYAKIで働くことで間違いないでしょう。

田口翔はブロッコリー会社3人目のメンバー
株式会社DORAYAKIは現在従業員がほぼおらず、田口翔被告が3人目の従業員になるとのことです。


従業員がほぼいなくて3人目なんですよね
株式会社DORAYAKIの採用SNSを見ると6人のメンバーが登録されておりましたが、退職されたメンバーの情報も残っているだけの可能性が高いため、実際には社長ともう1名の少数精鋭の会社です。

残りの1名はヒカルさんのコメントから「着物女子」ということがわかりました。

社長とあの着物女子の女の子と

田口翔の仕事内容はリモートでパソコン業務
さて、しかし実際には田口翔被告は山口県から離れることができないため、リモートでの勤務となるようです。ですので、実際に齋さんに会える機会は多くはなさそうです。
元々田口翔被告はホームセンター勤務のためパソコンスキルは高くはないようですが、セールス&エンジニアの塚本社長が「パソコンスキルを全部教える」と意気込んでいるので、田口翔被告がリモートワークでバリバリ働けるようになるまでそう時間はかからないでしょう。
山口県御ホームセンター勤務からトップyoutuberヒカルさんの関連会社で働けるようになるこのストーリーを受けて、一部では、「天文学的確率の超幸運青年とポジティブに捉えていい」というような声も上がっています。

4630万誤送金されるだけでも有り得ん事なのに、出所をYouTuberヒカルが迎えに来て、更生のための仕事まで与えてもらってヒカルと関わっていけるなんて、もう天文学的確率の超幸運青年とポジティブに捉えていいでしょ笑笑
今回の一連の騒動で、田口翔被告は注目されてるから大変な事もあると思うけど、注目されてるからこそ来たチャンスでもあるから絶対に無駄にしないで欲しいですね。