トレンド

【お台場】ヴィーナスフォートなぜ閉鎖してしまうのか?跡地にはなにができる?

【お台場】 ヴィーナスフォートなぜ閉鎖してしまうのか?跡地にはなにができる? (1)

東京・お台場を一躍有名にした複合施設パレットタウン内にあるヴィーナスフォート(江東区)がこの春閉館します。当時は空き地だらけのお台場で1999年に開業。ヨーロッパの街並みを再現した館内は、当時の日本ではまだまだ珍しい商業施設でした。「おもてなし」や「モノよりコト消費」といった哲学を用い、家族連れやカップルらをターゲットとして戦略が功を奏し、多数のお客さんを呼び込んだ。お台場発展の礎ともいえる施設です!!!

そんな歴史あるヴィーナスフォートの閉館に伴い、「なぜヴィーナスフォートが閉鎖しちゃうのか?」「いつ閉鎖するの?」「跡地にはなにができるの?」など疑問に思ったことをいくつかまとめました!!

本記事でわかること
  • なぜヴィーナスフォートが閉鎖しちゃうのか?
  • いつ閉鎖するの?
  • 跡地にはなにができるの?
それでは、早速見ていきましょう!!!
 
 

ヴィーナスフォートの閉鎖理由は?

ヴィーナスフォート含むパレットタウンが“なぜ閉館”してしまうのか?その理由は「土地の再開発のため」とされています。

トヨタ自動車と森ビルにより、臨海副都心の代表的な観光名所のひとつとなっている、「パレットタウン」で2025年秋をオープン開業目処に大規模な再開発を行うという理由が明らかになりました。

計画の目玉は大型複合アリーナで、イベントやライブ、音楽イベントなどに活用できる大規模イベント施設となります。それに伴い、2021年12月よりパレットタウンの各施設が順次閉鎖されています。

2030年を見据えて東京各所で再開発が進んでおります。ヴィーナスフォートはその一箇所として再開発が行われる予定になっています。

東京の再開発予定

ヴィーナスフォート閉鎖時期はいつ?

ヴィーナスフォートは2022年3月27日(日)をもって閉館します。

1999年の開業から23年の歴史に幕を閉じることになりました。お台場の発展に初期から貢献してきた建物なだけに「なぜ閉館してしまうの!?」など閉館を嘆く声が多く上がっていましたね。

閉館日に近年最高の集客数を集める商業施設が数多くあるので、ヴィーナスフォートも閉館日には行列ができる可能性が高そうですね!!

ヴィーナスフォート跡地にはなにができるのか?

既存施設を閉館して取り壊し、「トヨタ自動車」と「森ビル」が所有する約74,000㎡の敷地のうち、「トヨタ自動車」が所有する約26,400㎡に多機能な1万人規模の大規模アリーナが建設されます。

トヨタ自動車男子バスケットボール部を母体とするプロロバスケットボールBリーグの「アルバルク東京」の試合会場としても使用する予定ですが、各種イベント等が開催できる「多機能アリーナ」として計画しています。

大型複合アリーナは、スポーツ時の収容人数は約10,000席、イベント時は約10,000〜13,000席の規模となる予定です。

まとめ

今回は歴史あるヴィーナスフォートがなぜ閉館してしまうのかなど、疑問に思ったことをいくつかまとめました!!

本記事でわかったこと
  • ヴィーナスフォートが閉鎖する理由
  • 閉鎖する時期
  • 跡地にできるもの

悲しいことに2022年3月いっぱいでヴィーナスフォートとはお別れですが、新しい施設を楽しみに2025年を待つことにしましょう!!!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA